筑後川まるごとリバーパークモニターツアー/上流域現地学習実施報告
筑後川まるごとリバーパークモニターツアー
上流域現地学習
10月21日 日田市〜
九重町 久留米大学の公開講座の現地学習を兼ねて筑後川上流域をマイクロバスで巡った。まず、下筌ダムに行き、ダムサイトの展望台から蜂の巣湖を見たあと、ダム建設時の反対闘争の資料があるしもうけ館を訪れ、館長の川津さんに詳しい話を聞いた。その後、九重高原から八丁原地熱発電所見学を行って帰途についた。(鍋田康成)
★筑後川を「調べる時」にはここからどうぞ!、
これは便利!動画も、ライブ画像も見れます!
↓こちらをクリック
「筑後川・矢部川まるごとインターネット博物館」
★筑後川を「旅する時」にはここからどうぞ!、
筑後川流域の旅の総合情報サイトば、始めました!
↓こちらをクリック
「筑後川まるごとリバーパーク・
よかばい!ちっご川流域めぐり」
★筑後川流域の「川の情報、イベント情報」はコチラ
↓こちらをクリック
「筑後川流域・川の駅・川の情報ネット」
★facebookで最新情報発信中!
★twitterで最新情報発信中。
こちらをクリック→kourasan
JUGEMテーマ:地域/ローカル